ら行のアイテム | ポケモン サン・ムーン 攻略情報【SM】

ポケモン サン・ムーン 攻略情報【攻略wiki】
SM攻略 > ら行のアイテム

あ行か行さ行た行
な行は行ま行や行
ら行わ行

ら行のアイテム一覧

  • ら行のアイテムの一覧です。

アイテムライドギア
説明
ライドポケモンを登録して必要なときに呼び出すことが出来る
入手方法
・ハラの大試練達成後にメレメレ島 リリィタウンでハラにもらう

アイテムライボルトナイト
説明
・ライボルトに持たせるとバトルでメガライボルトにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
・PGL公式大会 2017インターナショナルチャレンジ FEBRUARYの参加賞
・「ふしぎな おくりもの」で「あいことば」を入力する

アイテムラグラージナイト
説明
・ラグラージに持たせるとバトルでメガラグラージにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
・PGL公式大会 2017インターナショナルチャレンジ FEBRUARYの参加賞
・「ふしぎな おくりもの」で「あいことば」を入力する

アイテムラッキーパンチ
説明
・ラッキーに持たせると急所率のランクが2段階上がる
入手方法
・ポニ島 海の民の村 ハガネール船にいる女性の質問に答えるともらえる
・特定の野生ポケモンが持っていることがある

アイテムラティアスナイト
説明
・ラティアスに持たせるとバトルでメガラティアスにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
・PGL公式大会 2017インターナショナルチャレンジ FEBRUARYの参加賞
・「ふしぎな おくりもの」で「あいことば」を入力する

アイテムラティオスナイト
説明
・ラティオスに持たせるとバトルでメガラティオスにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
・PGL公式大会 2017インターナショナルチャレンジ FEBRUARYの参加賞
・「ふしぎな おくりもの」で「あいことば」を入力する

アイテムラブラブボール
説明
・バトルに出しているポケモンが相手と同じ種類かつ異性なら捕まえやすいボール
入手方法
・ウラウラ島 マリエシティ ペルシアン(アローラの姿)を手持ちに入れてマリエ図書館1Fにいるナリヤ・オーキドと話すともらえる

アイテムリーフのいし
説明
・クサイハナ、ウツドン、タマタマ、コノハナ、ヤナップを進化させる
入手方法
・アーカラ島 コニコシティ ライチのジュエリーショップ(3000円)
・ポケリゾート どきどきリゾートでポケモンが拾ってくることがある

アイテムリザードナイトX
説明
・リザードンに持たせるとバトルでメガリザードンXにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
バトルツリーのシングルバトルで20連戦目にレッドを倒した後に受付にいるレッドに話しかけるともらえる

アイテムリザードナイトY
説明
・リザードンに持たせるとバトルでメガリザードンYにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
バトルツリーのシングルバトルで20連戦目にレッドを倒した後に受付にいるレッドに話しかけるともらえる

アイテムリゾチウム
説明
・特攻の努力値を10上げる
入手方法
・ホクラニ岳のフレンドリィショップ(10000円)
・ロイヤルドーム BP景品(2BP)
・フェスサークル ホラーハウス
・フェスサークル ギフトショップ くすりや
・ポニ島 ポニの荒磯で拾う

アイテムリピートボール
説明
・1度捕まえたことがあるポケモンなら捕まえやすいボール
入手方法
・オハナタウンのフレンドリィショップ(1000円)
・フェスサークル ギフトショップ ボール屋
・ウラウラ島 ウラウラの花園で拾う
・ポニ島 ポニの原野で拾う

アイテムりゅうのウロコ
説明
・シードラに持たせて通信交換するとキングドラに進化する
入手方法
・特定の野生ポケモンが持っていることがある

アイテムりゅうのキバ
説明
・ポケモンに持たせるとドラゴンタイプの技の威力が1.2倍になる
入手方法
・エンディング後にアーカラ島 コニコシティ 食堂2Fにいるコックにもらう
・特定の野生ポケモンが持っていることがある

アイテムりゅうのプレート
説明
・ポケモンに持たせると ドラゴンタイプの技の威力が1.2倍になる
・アルセウスに持たせると ドラゴンタイプになる
入手方法
・クチナシの大試練達成後にメレメレ島 ハウオリシティで拾う

アイテムルアーボール
説明
・釣り竿で釣ったポケモンなら捕まえやすいボール
入手方法
・ウラウラ島 ホテリ山 地熱発電所内にいるナリヤ・オーキドにもらう

アイテムルカリオナイト
説明
・ルカリオに持たせるとバトルでメガルカリオにメガシンカさせる事が出来る
入手方法
・バトルツリー BP景品(64BP)

アイテムれいかいのぬの
説明
サマヨールに持たせて通信交換するとヨノワールに進化する
入手方法
・クチナシの大試練達成後にウラウラ島 マリエシティ ポケモンセンターにいる少女にもらう
・バトルツリー BP景品(32BP)

アイテムレッドカード
説明
・ポケモンに持たせると攻撃してきた相手を交換させることができる
入手方法
・メレメレ島 3番道路にいるトレーナーを全て倒した後に橋の北にいるエリートトレーナーのタクヤとバトル後にもらう
・バトルツリー BP景品(32BP)

アイテムレベルボール
説明
・バトルに出しているポケモンよりレベルが低いポケモンなら捕まえやすいボール
入手方法
・ウラウラ島 ホクラニ岳で拾う

アイテムレンズケース
説明
・コンタクトレンズを入れておけるケース
入手方法
・メレメレ島 ハウオリシティ ブティックの前でリーリエにもらう

アイテムロックメモリ
説明
・シルヴァディに持たせると いわタイプになる
入手方法
・エンディング後にエーテルパラダイス2F 保護区の北側でグラジオにもらう

アイテムロトム図鑑
説明
・ロトムが入り込んだ最新式のポケモン図鑑
入手方法
・メレメレ島 1番道路 ポケモン研究所でククイ博士にポケモン図鑑をアップデートしてもらう














サイト内検索


シリーズ
ポケモン ソード・シールド
ポケモン Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン
ポケモン サン・ムーン
ポケモン GO
ポケモン オメガルビー・アルファサファイア
ポケモン XY
ポケモン ブラック2・ホワイト2
ポケモン ブラック・ホワイト
ポケモン ハートゴールド・ソウルシルバー
ポケモン ダイヤモンド・パール・プラチナ
ポケモン ファイアレッド・リーフグリーン
ポケモン ルビー・サファイア・エメラルド
ポケモン 金・銀・クリスタルバージョン
ポケモン 赤・緑・青・ピカチュウ







メールフォーム



ここで紹介しているデータは予告なく変更される場合があります。
このサイトを利用して、万が一何らかの不利益や損害が生じても当サイトは一切の責任を負いません。
このサイトの情報は自己の責任で判断ご利用してください。
[PR]のご質問はリンク先にお問い合わせください。

ご自由にリンクしてください(連絡は不要です)

Copyright(C) 2010-2025 ゲーム攻略情報 GAME-e All Rights Reserved.