| 名前 | 効果 |
| かいりきバサミ | 相手の「わざ」や「とくせい」で「こうげき」ランクが下がらない。
|
| かげふみ | 相手は逃げたりポケモンを交換することができなくなる。 お互いがとくせい「かげふみ」の場合は無効になる。
|
| かそく | 毎ターン「すばやさ」ランクが1段階ずつ上がる。
|
| かたいツメ | 直接攻撃する技の威力が上がる。
|
| かたやぶり | 相手の「とくせい」の影響を受けずに攻撃できる。
|
| かちき | 「のうりょく」が下がると「とくこう」が上がる。
|
| カブトアーマー | 相手の「わざ」が急所に当たらない。
|
| かるわざ | 持っている「どうぐ」がなくなると「すばやさ」が2倍になる。 再び「どうぐ」を持つと元に戻る。 最初から「どうぐ」を持っていない場合は効果がない。
|
| がんじょう | HPが最大の時に「ひんし状態」になるダメージを受けても必ず1残る。 また一撃で「ひんし」になるわざ「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」を受けない。
|
| がんじょうあご | あごやキバを使って攻撃する技「かみつく」「かみくだく」「ほのおのキバ」「かみなりのキバ」「こおりのキバ」などの威力が上がる。
|
| かんそうはだ | 「ほのお」タイプの「わざ」を受けるとダメージが増えて「みず」タイプの「わざ」を受けるとダメージはなくなりその分HPが回復する。 また、天気が「はれ」の時は毎ターン最大HPの1/8のダメージを受けて「あめ」の時は毎ターンHPが最大HPの1/8回復する。
|
| きけんよち | バトルに出てきた時に相手が「こうかは ばつぐん」や「一撃でひんしになるわざ」を持っているかが分かる。 「わざ」の名前などは分からない。
|
| きもったま | 相手が「ゴースト」タイプでも「ノーマル」「かくとう」タイプの「わざ」が当たる。
|
| きゅうばん | 相手を交代させるわざ「ふきとばし」「ほえる」を受けない。 手持ちの先頭にいると釣りが成功しやすくなる。
|
| きょううん | 急所率のランクが1段階上がる。
|
| きょうせい | 味方に道具を渡せるようになる。
|
| きんちょうかん | 相手が「きのみ」を使えなくなる。
|
| くいしんぼう | 「きのみ」を持たせるとHPが1/2以下になったときに使う。
|
| くさのけがわ | グラスフィールドの時に「ぼうぎょ」が上がる。
|
| くだけるよろい | 物理攻撃を受けると「ぼうぎょ」ランクが1段階下がり「すばやさ」ランクが1段階上がる。
|
| クリアボディ | 相手の「のうりょく」ランクを下げる「わざ」「とくせい」の効果を受けない。
|
| げきりゅう | HPが1/3以下になると「みず」タイプの「わざ」の威力が1.5倍になる。
|
| こんじょう | 状態異常の時に「こうげき」が1.5倍になる。その時に「やけど状態」による「こうげき」半減の効果を受けない。
|