| 親密度アップ | 親密度ダウン |
毎日たくさん話しかける 頼み事を聞いて達成する 住民のイベントに参加する 手紙を出す 誕生日にプレゼントを渡す | 引き受けた頼み事を放置したり失敗する あみやピコピコハンマーで3回叩く 相手が嫌がるまで押し続ける 手紙にゴミを付けて送る 「むしくいフルーツ」を食べさせる |
| イベント | 内容 |
| 住人の誕生日 | ・誕生日のプレイヤーがゲームを開始した直後に親密度の高い住人の家で開催される誕生会に誘われる ・誕生日にちなんだアイテムをプレゼントしてもらえる ・ローソクの火を消す前に願い事を入力できる ・ローソクの火はマイク機能に対応しており息を吹きかけて消すことができる ・誕生日を祝うプレゼント付き手紙が届いている ・住人との最初の会話で誕生日を祝うセリフがある |
| プレイヤーの誕生日 | ・誕生日の数日前に住人から誕生会について手紙が届く ・誕生日の当日に住人の家で誕生会が開かれる ・家を訪問して誕生日プレゼントを渡すことができる ・住人の好み(シリーズ・色・雰囲気)によっては反応が変わる |
| 看病 | ・住人の家を訪問した時に住人が風邪を引いている場合がある ・毎日お薬をあげてお見舞いをすると治っていく ・完治までの期間は風邪の進行度による ・放っておいても治るがかなりの日数を要する ・完治するとお礼の品をもらえる ・通信中は「風邪をうつすわけにはいかない」となりその住人の家に入れない ・看病中に住人の誕生日や定期イベントなどが発生すると看病イベントが消滅することがある |
| 落とし物 | ・村のどこかに落とし物(手袋、本、紙袋などの形をしているアイテム)が落ちている事がある ・住人に聞いてまわり落とし主を探す ・落とし物を持ち主に渡す前に引っ越してしまった場合のみ交番で引き取ってもらえる ・他の住人イベントが発生すると落し物を持ち主へ渡せない場合がある ・落とし物を落とし主の住人に渡す事ができたらお礼のアイテムがもらえる |
| 住人を連れてくる | ・住人の家を訪問した時に同じ村の他の住人を呼んできて欲しいと頼まれることがある ・呼び出された住人を連れて行くと依頼人からお礼の品をもらえる |
| かくれんぼ | ・制限時間は10分or15分 ・住人からかくれんぼをやらないかと持ちかけられることがある ・限時間内に全員発見すれば勝利となり報酬として家具がもらえる ・住人は家の裏や一部の公共事業、木の陰に隠れる ・浜辺のヤシやバナナの木にも隠れる ・マリンスーツがないと行けない離れた浜辺にも木を植えていると隠れていることがある ・住人が隠れている木をオノで切り倒すと驚く |
| タイムカプセル | ・住人にタイムカプセルを埋めてほしいと頼まれる事がありスコップで穴を掘ってタイムカプセルを埋めてから報告する ・埋めた次の日の朝には埋めた場所から消える ・後日に依頼した住人から掘り出して欲しいと言われると埋めた場所に復活し掘り出す事ができる ・掘り出して開けずに持っていくと中に入っていたアイテムがもらえる ・頼んだ住人の具合がとても悪い場合のみ渡せなくなるので具合が回復するのを待つ事になる ・頼んだ住人が掘り出す前に引っ越すと自分は掘り出せないから頼むと言った手紙が届きタイムカプセルの中身はプレイヤーが入手出来る |
| 署名集め | ・住人から他の村にいる住人の署名を集めてきてほしいと頼まれる ・署名の目的はランダムで署名を集めたからといってそれが本当に行われたりなどはしない ・署名に必要な住人の数は誰でもよいので6人 ・署名を集め終わった後に頼んできた住人に渡すとお礼がもらえる ・頼んできた住民に署名を渡せないと紙くずになる ・署名用紙は紙くずにならない限り捨てたりクロゼットの中に入れることが出来ない |
| 公共事業の提案 | ・ピコーンとなって村長のプレイヤーに対してのみ発生する ・1日最大1回 |
| 新しいニックネーム | ・住人がこちらに気がついて近寄ってくる状況で発生 ・ニックネームは6文字まで入力できる ・断ると自分で入力できる |
| 新しい口癖 | ・住人がこちらに気がついて近寄ってくる状況で発生 ・口癖は4文字まで入力できる ・変更か続行かを聞かれる |
| 新しい挨拶 | ・住人がこちらに気がついて近寄ってくる状況で発生 ・挨拶は12文字まで入力できる ・決めた後は変更か続行かを聞かれる |
| 配達 | ・住人から他の住人へ包装されたアイテムを期限内に配達して欲しいと頼まれることがある ・期限は今日中にと言われるが実質的に対象の住人が就寝するまで ・0時近くか過ぎてから頼まれた場合は翌日の朝でもよいと言われる ・配達した住人からお礼として主に服が貰える ・配達先の住人に届けたとき配達したアイテムが何か問題を出されるときがり?正解すると配達してきたアイテムがもらえる ・配達を頼んだ住人に報告をするとお礼をもらえる |
| 住人の家に招待 | ・今すぐと時間指定の2パターンがある ・今から連れていく場合は住人の家まで住人を連れていく ・速く歩くと付いて行けないと怒られる ・それでも早く歩くとさらに怒られて招待はキャンセルになる ・時間指定の場合は約束の時間に住人の家を訪問する ・約束時間の前後15分の間に訪問可能 ・部屋の中で何度か話しかけると好きな家具を1つ売ってくれる ・売ってくれない家具もあるが非売品でも売ってくれる場合もある ・どちらのパターンもきちんと訪問できたら翌日に手紙とお礼の品が届く |
| プレイヤーの自宅訪問 | ・今から連れていく、時間指定、突然訪問してくるの3パターンがある ・今から連れていく時は自分の後ろに住人がついてくるので自宅まで案内しよう ・時間を指定の場合はその時間に自宅で待っているとノックと共に入室して来る ・遅れて来る住人もいる ・部屋内で椅子に座るなどしていると住人が訪問して来ない事がある ・その場合は翌日住人からプレイヤーが約束をすっぽかしたと怒られ友好度が低下している ・改札を開いた状態でこのイベントは発生しないため改札を開いて住人へ話しかけると予定を事前にキャンセルできる ・全ての部屋へ移動してしばらくすると住人は帰るがそれをしないと数十分ほど放置しないと帰らない ・住人を招き入れた時点で家具が動かせなくなる ・自宅にゴキブリが発生している場合はすぐに帰ってしまう ・対応できたなら翌日に手紙とお礼の品をもらえる ・約束をしていなくてもプレイヤーが在宅中に友好度が高い住人が突然訪問してくることがある ・ノック&在宅確認の声を掛けられた後に1階中央の部屋に移動すると入室してくる ・最初から1階中央の部屋にいた場合はすぐに入室してくる ・違う部屋にいた場合は1階中央の部屋に戻るまでに時間を掛けると不在と判断して帰ってしまう ・入室後に2回くらい話しかけると手土産にアイテムを貰える ・土産を受け取った後は少しすると帰っていく |
| 家具探し | ・住人から部屋の模様替えをしたいのでオススメの家具を持って来て欲しいと頼まれることがある ・サカナ、ムシ、海の幸も家具としてあげることができる ・すでに住人の家にある家具は渡せない ・家具をあげられたら依頼は完了してお礼の品がもらえる ・リメイクした家具を渡すとカタログにまだ載っていないアイテムを高確率でもらえる ・部屋にある家具の代わりを求められることがあり同じサイズやテーブルに置ける家具などの条件がつくこともある ・この場合は外で家具を渡すとお礼はランダムで住人の家の中で渡すとその場で家具を飾り元の家具をお礼にもらえる |
フルーツ、サカナ、ムシ を持っていく | ・フルーツ、サカナ、ムシを持ってきて欲しいと頼まれる ・持って行くとアイテムがもらえる ・1万ベル以上の高額なサカナ、ムシまたおいしいフルーツだとカタログに載せていないアイテムが高確率でもらえる ・親密度が高いと「しゃしん」をもらいやすくなる |
| アイテムの交換依頼 | ・プレイヤーの手持ちからランダムにアイテムを選びランダムなアイテムと交換を持ちかけてくる |
| アイテムの買取依頼 | ・ランダムに提示されるアイテムを購入できる ・会話の種類によっては断るとタダでもらえる場合もある ・提示された金額が所持金よりも多い場合は所持金全てを支払って購入できてしまう |
| アイテムの売却依頼 | ・自分の手持ちの中からランダムに選ばれたアイテムを売ってほしいと言われる ・値段は頼んできた村民が提示する ・提示される値段は風水や運勢によって上下する |
| アイテムのプレゼント | ・ランダムに提示されるアイテムを渡されたり欲しいかどうか聞かれたりする |
住民の家の収納家具 から家具入手 | ・住人の家に置いてある収納家具を開けると稀に家具を見つけることがあり欲しいと答えると入手できる |