通信プレイ
- 3DSの通信機能を使って「すれ違い通信」「ローカル通信」「インターネット通信」ができる。
すれ違い通信
- 3DS本体の機能のMiiに登録して「すれちがい」通信を「する」に設定する
- とびだせどうぶつの森で自宅の頭金を払った後にハッピーホームアカデミーから手紙が来る
- ハッピーホーム展示場の入口にいる「ケント」に話しかけて「すれちがい通信」を出来るようにしてもらう
- 3DS本体の機能「すれちがい通信」を使うととびだせどうぶつの森を遊んでいる同士の家がハッピーホーム展示場に展示される
- 展示されている家に置いてある家具は非売品などを除き1日1キャラ5個まで注文できる
- 展示されている家の持ち主がたまに遊びに来て話しかけるとアイテムをくれる場合がある
ローカル通信
- 商店街の証明写真BOXでソパカ用の写真を撮ってソパカ(村民パスカード)に証明写真を貼る。
- 証明写真を貼ったら駅に行き駅員さんに話しかける。
- 駅にいる駅員さんに話しかけて「遊びに来てもらう」→「ローカル通信の村」を選らんで改札口を開いてもらう。
- 友達に駅で手続きをしてもらう。
- 友達に駅で手続きをしてもらう。
- 友達に手続きをしてもらった後に駅にいる駅員さんに話しかけて「おでかけしたい」→「ローカル通信の村」を選らび友達の村の名前を選択する。
インターネット通信
- 接続方法はプレイヤーの環境で大幅に違う場合があるのでニンテンドー3DSの公式サポートページでよく確認する。
- 3DS本体の機能のMiiに登録してなければ登録する 。
- 3DSの「HOME」画面の上の
このマークからフレンドリー登録をする。
- 商店街の証明写真BOXでソパカ用の写真を撮ってソパカ(村民パスカード)に証明写真を貼る。
- 証明写真を貼ったら駅に行き駅員さんに話しかける。
- 駅にいる駅員さんに話しかけて「遊びに来てもらう」→「インターネット通信」を選らんで改札口を開いてもらう。
- 友達に駅で手続きをしてもらう。
- 友達に駅で手続きをしてもらう。
- 友達に手続きをしてもらった後に駅にいる駅員さんに話しかけて「おでかけしたい」→「インターネット通信」を選らび友達の村の名前を選択する。
- 「インターネット通信」をすると夢見の館で色々な村に見学しにいったり自分の村に見学しにきてもらえる。
- 「インターネット通信」をすると特定の期間でプレゼントを郵便局や手紙で受け取れる。
- 「インターネット通信」をすると南の島で知らない人とツアーに行ったりして遊ぶ事が出来る。
- ベストフレンド登録すると村に一緒にいない時でも「ローカル通信」「インターネット通信」によりメッセージのやり取りが出来る。
- ベストフレンドは最大32人まで登録できる。
- あまり知らない人を登録するのは避けましょう。
- 「インターネット通信」を利用して知らない人と交流する時にたまに意地悪な人もいます。
そのような人がいた場合は無視をして「インターネット通信」を終了させましょう。 お互いに気持ちよく楽しく遊びたいものですね。

|

|