ゲンシカイキについて
ゲンシカイキの概要
- ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイアから追加された新要素です。
- ゲンシカイキは現代において本来の姿とあるべき巨大な力を取り戻した姿の事である。
- 自然のエネルギーによって力を漲らせることでゲンシカイキする事が出来る。
ゲンシカイキとメガシンカの違い
- ゲンシカイキとメガシンカは違うシステムの為、同じ戦闘で併用が可能です。
- ゲンシカイキはメガシンカのようにメガストーンとキーストーンを強い絆によって共鳴させる必要がなく自然のエネルギーでゲンシカイキするので必要な玉を持っていれば野生のポケモンでもゲンシカイキをする事が出来ます。
ゲンシカイキのシステム
ゲンシカイキ出来るポケモン
- ゲンシカイキ出来るポケモンは「グラードン」と「カイオーガ」のみが確認されています。
- 必要な玉(あいいろのたま、べにいろのたま)を持たせて戦闘に出すと直ぐにゲンシカイキします。
- プレイヤーは必要なものはありません。
ゲンシカイキ後の外見や能力
- ゲンシカイキしたポケモンは外見が変わり能力も上がり特性も変化します。
- バトルが終了すると外見、能力、特性は元に戻ります。
ゲンシカイキ出来る回数
- メガシンカと違ってゲンシカイキできる回数に制限はありません。
- 「グラードン」「カイオーガ」を複数匹持っていても必要な玉を持っていれば何匹でもゲンシカイキする事が出来ます。
- 戦闘不能になり「けんきのかけら」などで復活した後もゲンシカイキする事が出来ます。
ゲンシカイキするための条件
- ゲンシカイキするには対応する玉が必要になります。
- プレイヤーは必要なものはありません。
- 対応する玉を持っているポケモンは先頭に出た瞬間に自動でゲンシカイキをします。
- 対応する玉を持っていると自動でゲンシカイキを発動してしまうのでゲンシカイキしたくない場合は玉を持たせずに戦闘に出すしかありません。
「あいいろのたま」「べにいろのたま」の入手方法
- ORASではストーリーを進めて行けば入手する事が出来ます。
その他の情報
- 色違いのポケモンがゲンシカイキした場合はいずれも漆黒に変わります。
- システム上、色違いを入手するには過去作品からでしか入手できません。
- その場合、カロスマークが付きません。
- キーストーンなどのプレイヤーに必要なものが無いため、通信交換が解禁した直後に対応した玉をもったグラードン、カイオーガを釣れてくれば直ぐにでもゲンシカイキが可能です。
- 但し、ストーリー上でも玉が必要なため玉をポケモンから預かってしまうとストーリーを進めるまで玉を持たせることが出来なくなってしまいます。
参考動画
参考動画(色違い)

|

|