駄菓子屋の「さくら三角くじ」
- 団々坂の駄菓子屋「わかしま商店」で「さくら三角くじ」を引くことが出来ます。
- 一番最後のクジを引くと等級の景品と「最後に引いたで賞」の景品がもらえます。
- クジ引き券はフィールド上の光る場所や紫色の宝箱などから入手できます。
- 景品のラインナップは4パターンです。
「さくら三角くじ」で1等を狙う方法(希望の景品を狙う)
- 1等以外でも希望の景品があれば同じ方法で可能です。
- 駄菓子屋のおばあさんの前でセーブします。
- おばあさんに話しかけて「クジ引き」を選択して「景品を見る」で希望のラインナップか見ます。
- 希望のラインナップでなければ自宅に帰り朝まで寝て再びラインナップを確認しましょう。
- 希望のラインナップが出て1等が残っていればセーブします。
- 景品がたくさん残っている場合は自宅に戻ってセーブして朝まで寝ます。
- 再び駄菓子屋に行き景品の数と1等が残っているかを確認します。
- 1等が残っていない場合はリセットして自宅で朝まで寝なおします。
- 1等が残っていて景品が少なくなるまでこれを繰り返します。
- クジ引き券の所持数と景品の残り数を相談してクジ引き券の数が足りそうであれば1等が出るまでクジ引きを引きましょう。
- クジ引き券の枚数が全然足りない場合は所持している枚数だけクジを引き1等が出なければリセットしてクジを引き直しましょう。
- 「最後に引いたで賞」が欲しい場合はギリギリまで数を減らすのが良いでしょう。
さくら三角くじの景品のラインナップ
パターン1
| 等 | 景品 |
| 1等 | 神剣クサナギ |
| 2等 | 太陽のうでわ |
| 3等 | 運命のゆびわ |
| 4等 | 超けいけんちだま |
| 5等 | マッスルベル |
| 6等 | マイニャンパーツ |
| 7等 | はやてのバッジ |
| 8等 | 幸運のおまもり |
| 9等 | まじめに生きる |
| 10等 | 銀のこけし |
| 11等 | おさるの輪っか |
| 12等 | ロックなうでわ |
| 13等 | レインボーリング |
| 最後 | 愛のシャク |
パターン2
| 等 | 景品 |
| 1等 | 名刀マサムネ |
| 2等 | 流星のバッジ |
| 3等 | 彗星のうでわ |
| 4等 | 金のこけし |
| 5等 | タフベル |
| 6等 | マイニャンパーツ(タレみみ) |
| 7等 | てっぺきのおまもり |
| 8等 | かわいいバッジ |
| 9等 | 必殺の超秘伝書 |
| 10等 | 超けいけんちだま |
| 11等 | セミ忍刀 |
| 12等 | |
| 13等 | パワフルなうでわ |
| 最後 | 砂スーツ |
パターン3
| 等 | 景品 |
| 1等 | 妖刀ムラマサ |
| 2等 | 太陽のうでわ |
| 3等 | - |
| 4等 | 超けいけんちだま |
| 5等 | マッスルベル |
| 6等 | マイニャンパーツ |
| 7等 | - |
| 8等 | 幸運のお守り |
| 9等 | - |
| 10等 | 銀のこけし |
| 11等 | まじめに生きる |
| 12等 | ロックなうでわ |
| 13等 | レインボーリング |
| 最後 | 愛のシャク |
パターン4
| 等 | 景品 |
| 1等 | 呪いの日記帳 |
| 2等 | 星雲のおまもり |
| 3等 | 雷鳴のバッジ |
| 4等 | 超けいけんちだま |
| 5等 | マジカルベル |
| 6等 | マイニャンパーツ |
| 7等 | げんえいのゆびわ |
| 8等 | 豪気なうでわ |
| 9等 | かわいいバッジ |
| 10等 | 銀のこけし |
| 11等 | 伝統の帯 |
| 12等 | ルーンのお守り |
| 13等 | かわいいバッジ |
| 最後 | ギガヘルツ玉 |

|

|