TOPへ > 発売前情報 > 「USAピョン」についてのまとめ
「USAピョン」についてのまとめ
- ジバニャン、コマさん級の主役妖怪ですのでUSAピョンついて色々知っておきましょう。
- ここではUSAピョンについてのまとめを掲載していきます。
「USAピョン」の概要
- USAという外国からやってきたメリケン妖怪でいつか宇宙を旅するのが夢である。
- 怒りが頂点に達するとベイダーモードに変身する。
- 現在アニメ版の妖怪ウォッチ セカンドシーズで活躍中で「ゲーム 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」にはジバニャン、コマさん級の主役妖怪として登場する。
- 妖怪ウォッチバスターズ赤猫団/白犬隊で「ゲーム 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」に先駆けて登場した。
- 妖怪ウォッチバスターズ赤猫団/白犬隊/月兎組ではアメリカンスタイル、マリンスタイル、ミリタリースタイル、ドライビングスタイル、B-USAピョンなどのスタイル変化があった。
「USAピョン」の特徴
- 黄色の宇宙服を着たウサギのように見える妖怪。
- 青い光を放つ光線銃を持っている。
- 強がりだが過去の経緯から寂しがり屋。
- 口癖は「○○ダニ」。
- 初めて宇宙に行く小動物になる予定だった。
- ウサギに見えるが生前はウサギではなくカワウソのような小動物であった。
- ウサギのように見える耳はヘルメットの形。
- 宇宙服を脱ぐと頭部がソフトクリームのような形になっていて上半身は裸でUSAと書かれたパンツとブーツをはいていて、首にタオルをかけている。
- 宇宙服を着ているが宇宙人ではない。
- 種族はウスラカゲ族
- ひねくれ者かと思わせて実は友達思い。
「USAピョン」のベイダーモード
- USAピョンはキレた時にヘルメットの下部にあるボタンを押すことによってベイダーモードになる。
- ベイダーモードになるとヘルメットの中が黒いガスで充満して眼が怪しく光る。
- ベイダーモードになると光線銃を乱射する。
- すごくキレやすいが機嫌の直りも早い。
「USAピョン」のエンペラーモード
- ベイダーモードの時に更にヘルメットの上部にあるボタンを押すとエンペラーモードになる。
- 顔だけでなく外見も変化してくる。
「USAピョン」の生い立ち
- 妖怪になる前の生前のUSAピョンはたくさんウサギのいる施設にいましたが自分だけ違う姿なのでいじめられていました。
- ある日、ピューリー博士が訪れUSAピョンに宇宙に行く訓練をさせる事になった。
- しかし訓練中に事故が起こりUSAピョンは宇宙に行く事もなく死んでしまい妖怪になってしまいました。
- その事故によってピューリー博士は宇宙へ行く事の夢を諦めてしまいます。
- ピューリー博士に夢を思い出してもらうためにUSAピョンがロケットを作り夢を思い出してもらいたいと願っている。
「USAピョン」の妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラでの目的?
- ピューリー博士が事故の責任を取ってジョンソン宇宙センターをやめた後に「さくら中央シティ」の「福北医院」入院していることが分かった。
- 入院しているピューリー博士を元気づけるためにロケットを作って博士に見せつけてやるのが目的?なのかもしれません。

|

|