操作方法
Yボタン(回避)
- 赤猫団/白犬隊で追加された操作方法で敵の攻撃を回避することが出来る。
Aボタン(通常攻撃)
Xボタン(特殊攻撃)
- 全力攻撃や妖術攻撃の技攻撃が発動する。
- 全力攻撃の場合はボスの行動をキャンセルさせることが出来る。
- 味方の妖怪のHPを回復する。
- 技によって味方1匹か回復するのと範囲内の味方全員が回復のがある。
- 固定ダメージ(500)の時限爆弾を設置することが出来る。
- 但し爆発の範囲内に味方がいると見方もダメージを受けてしまう。
- 爆発がボスに当たるとボスの行動をキャンセルすることが出来る。
- ガード状態になり敵の攻撃をひきつけることが出来る。
- ガード中はダメージを軽減する事が出来るが発動時間は15秒で再発動までに15秒程度かかる。
Bボタン(蘇生)
- 気絶している仲間の近くでBボタンを押し続けると仲間を復活させることが出来る。
「ひっさつ」ボタン(3DSの下画面)
- 3DSの下画面の右上にある「ひっさつ」をタッチすると必殺技を使うことが出来る。
- 敵を攻撃したり攻撃を受けると妖気ゲージが貯まり妖気ゲージが満タンになると必殺技を使うことが出来る。
「アイテム」ボタン(3DSの下画面)
- アイテムは2つまで持つことが出来て3DSの下画面の左下にある「アイテム1」「アイテム2」をタッチするとそれぞれのアイテムを使うことが出来る。
- アイテムはフィールドに落ちていたりバスターズハウス2階で入手することが出来る。
「チェンジ」ボタン(3DSの下画面)
- ソロプレイの場合、3DSの下画面の中央の「チェンジ」をタッチすると妖怪を変えることが出来る。
- 切り替えられる妖怪は最初に決めておいた4体の中から選ぶことになる。
「チャット」ボタン(3DSの下画面)
- 3DSの下画面の右下の「チャット」をタッチすると通信プレイをしている仲間と定型文を使ってやり取りができる。
G玉
- バトルをしているとフィールドに低確率で「G玉」が出現する。
- 「G玉」を取ると「グレード化」して妖怪が超パワーアップする。

|

|