アミダ極楽
 | キュッピー |  | うんがい鏡 |  | 宝箱(黄) |  | 宝箱(紫) |
 | ウォッチロック |  | 輝く場所 |  | ナゾのたてふだ |  | きまぐれゲート |
宝箱
| 場所 | アイテム名 | 概要 |
 | 伝説のおまもり | まもり+50、ちから-25 |
 | ひっさつの秘伝書 | ひっさつのランクをあげる |
 | プラチナのこけし | 売却アイテム(売値:60000) |
 | 伝説のゆびわ | ようりょく+50、すばやさ-25 |
 | ふか〜い漢方 | 気絶状態からHP満タンで復活 |
 | 神けいけんちだま | 経験値20000アップ |
 | 伝説のバッジ | すばやさ+40、ようりょく-25 |
 | 伝説のうでわ | ちから+50、まもり-25 |
出現する妖怪
| No | 名前 | ランク | 種族 | 好物 | よく見かける場所 |
| 078 | 天狗 | S | フシギ族 | 駄菓子 | アミダの極楽 第5層 |
| 153 | 裏キュン太 | A | プリチー族 | ハンバーガー | アミダの極楽 第5階層 |
| 200 | 麒麟 | S | ポカポカ族 | 料理 | アミダ極楽 第4階層 |
| 234 | 魔ガサス | A | ウスラカゲ族 | 野菜 | アミダ極楽 1〜3階層 |
概要
- ムゲン地獄 第8階層 ボス妖怪「どんどろ」を倒すと行けるようになる。
第2階層のボス「泥船ヨーソ郎」
- 「大後悔船長」の強化版で倒し方は基本的に同じ。
- 「舵を任せろ!」→「面舵いっぱい」となったらサークルを勝手に回されてしばらくはサークルを回転できなくなる。
- 後衛もある程度はレベルを上げておき対応できるようにしておこう!
- 必殺技は単体に水属性のダメージを与え水たまりを作り水たまりにいる妖怪に3〜4回の水属性のダメージを与える。
- 水たまりにいる妖怪のHPに注意を払い回復をこまめにしよう!
- 弱点は胴体なので舵取りを出して防御して来たら舵取りを破壊して再び胴体を攻撃しよう!
- 経験値:8737、お金:17000円、アイテム:伝説のうでわ
第4階層のボス「いくよねくるよね」
- 「キン と ギン」の強化版で倒し方は基本的に同じ。
- 「いくよね」と「くるよね」のどちらかを攻撃すると妖力を上げて攻撃してくる。
- 混乱させる攻撃をしてきたら味方を攻撃してしまうので素早く「おはらい」しよう!。
- 「いくよね」と「くるよね」の体力が減ってくると必殺技を使ってくる。
- かなり強力なので発動前に倒すのがベスト!
- 「いくよね」か「くるよね」を倒すと「マキモド石」を使って復活させてくる。
- 復活する時の体力は満タンではなく復活するたびに減っている。
- 片方ずつ倒すと復活されてしまうので全体攻撃が出来る妖怪で同時にとどめを刺そう!。
- ただし「まきもど石」をピンで刺して壊せば復活しないので同時に倒す必要はなくなる。
- 経験値:19160、お金:9200円、アイテム:げんえいのゆびわ、術の秘伝書
第4階層のボス「熟魔女ソラミ」
- 「トキヲ・ウバウネ」の強化版で倒し方は基本的に同じ。
- レベルを奪う攻撃
- 味方単体のレベルを奪われ大幅にステータスを下げられてしまう。
- レベルを奪われると同時に怪魔を1匹召喚してくる。
- 怪魔を召喚している間はレベルウバウネは使ってこないのでレベルウバウネは後衛のサブ妖怪で受け怪魔をほっとき本体にピンを刺して攻撃する。
- 全体攻撃をするとピンを刺しても攻撃してしまうので単体攻撃の妖怪を選ぼう!。
- 左の怪魔:「死神の術」を使い味方単体に攻撃。
- 右の怪魔:「嵐の術」を使い味方単体に攻撃。
- 経験値:10862、お金:21860円、アイテム:ひっさつの秘伝書、ミニけいけんちだま
第5階層のボス「あやとりさま」
- 6体の手持ちの妖怪のレベルは99必須です!
- レベル99でも歯が立たない場合はメンバーの構成に問題あり!
- 3つの目を同時に破壊できるとダウンさせることが出来る。
- このダウンでの攻撃が出来ない場合はイコール負けと思って良い。
- 1つずつ攻撃していると目が復活してしまうので同時攻撃が可能な妖怪をそろえる。
- 経験値:20000、お金:30000円、アイテム:神けいけんちだま

|

|