イベントカレンダー
カレンダー(2013年)
| 1月 | 2月 | 3月 |
| 元旦 | 1月1日 | 節分 | 2月3日 | ひなまつり | 3月3日 |
つり大会 (魚種指定) | 1月19日 | つり大会 (指定なし) | 2月9日 | つり大会 (魚種指定) | 3月16日 |
| | カーニバル | 2月11日 | イースター | 3月31日 |
| | バレンタインデー | 2月14日 | | |
| 4月 | 5月 | 6月 |
| エイプリルフール | 4月1日 | こどもの日 | 5月5日 | ムシとり大会 | 6月15日 |
つり大会 (指定なし) | 4月13日 | 母の日 | 5月12日 | 父の日 | 6月16日 |
| | つり大会 (魚種指定) | 5月18日 | 夏至 | 6月21日 |
| 7月 | 8月 | 9月 |
| 七夕 | 7月7日 | 花火大会 | 8月4日 | くさの日 | 9月3日 |
| ムシとり大会 | 7月20日 | 花火大会 | 8月11日 | お月見 | 9月19日 |
| | お盆 | 8月15日 | ムシとり大会 | 9月21日 |
| | ムシとり大会 | 8月17日 | | |
| | 花火大会 | 8月18日 | | |
| | 花火大会 | 8月25日 | | |
| 10月 | 11月 | 12月 |
つり大会 (指定なし) | 10月12日 | キノコ狩り | 11月 | つり大会 (指定なし) | 12月14日 |
| ハロウィン | 10月31日 | つり大会 (魚種指定) | 11月16日 | 冬至 | 12月22日 |
| | ハーベスト フェスティバル | 11月28日 | クリスマスイブ | 12月24日 |
| | | | カウントダウン | 12月31日 |
カレンダー(2012年)
| 11月 | 12月 |
とびだせ どうぶつの森 発売 | 11月8日 | つり大会 (指定なし) | 12月8日 |
| キノコ狩り | 11月 | 冬至 | 12月21日 |
つり大会 (魚種指定) | 11月17日 | クリスマスイブ | 12月24日 |
ハーベスト フェスティバル | 11月22日 | カウントダウン | 12月31日 |
元旦
- 日時:1月1日 6時〜24時
- 仲の良い住民から年賀状が届く
- 母親から手紙が届く
- 「しずえ」からその年の干支にちなんだ「えとのおきもの」がもらえる
| もらえるアイテム | 年点 |
| えとのおきもの・み | 2013年 |
| えとのおきもの・うま | 2014年 |
| えとのおきもの・ひつじ | 2015年 |
| えとのおきもの・さる | 2016年 |
| えとのおきもの・とり | 2017年 |
| えとのおきもの・いぬ | 2018年 |
| えとのおきもの・い | 2019年 |
| えとのおきもの・ね | 2020年 |
| えとのおきもの・うし | 2021年 |
| えとのおきもの・とら | 2022年 |
| えとのおきもの・う | 2023年 |
| えとのおきもの・たつ | 2024年 |
イベントカレンダーに戻る
節分
- 日時:2月3日 6時〜24時
- 「しずえ」から「あかオニのおめん」か「あおオニのおめん」がもらえる
- おめんをつけて住民と会話すると豆をまいてもらえる
- まめつぶの店では期間限定商品の「えほうまき」と「まめ」が販売されている
イベントカレンダーに戻る
バレンタインデー
- 日時:2月14日 6時〜24時
- 「しずえ」「おかあさん」「1番親密度の高い異性の住民」からプレゼント付きの手紙が届く
| くれる人 | 条件 | もらえるプレゼント | 種類 |
| しずえ | なし | チョコレートケーキ | 家具 |
| お母さん | 男限定 | こげちゃのニット | トップス |
| 女限定 | はながらのニット | トップス |
| 性別限定なし | カカオ | 家具 |
| 1番親密度の高い異性の住民 | 親密度が最高 | ハートのチョコレート | その他 |
| 親密度が高い | むらさきのバラ | 花 |
| 親密度が普通 | ピンクのバラ | 花 |
イベントカレンダーに戻る
ひなまつり
- 日時:3月3日 6時〜24時
- 「しずえ」から「ひしもち」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいてひなまつりの「顔出し看板」が設置される
- 3月1日〜3日の間、まめつぶの店で期間限定商品の「ひなにんぎょう」と「ぼんぼり」が販売される
- 3月1日〜3日の間、エイブルシスターズで期間限定商品の「おだいりさま」と「おひなさま」が販売される
イベントカレンダーに戻る
エイプリルフール
- 日時:4月1日 6時〜24時
- 村のどこかにいる「あやしいネコ」に話しかけるといたずら(イベント)がはじまる
- 住人の家で「あやしいネコ」が変装してニセモノとホンモノが言い争っている
- 話しかけると「住民の誕生日」や「夢」「家族構成」などを言い争う
- これらの情報からニセモノを見破り渡される「かおふきタオル」をニセモノに渡す
- 正解だと住民から「住民のしゃしん」がもらえる
- 全員の住人の家に行き(どこにいるかはランダム)全部の家で正解すると次の日に「あやしいネコ」から「あやしいネコのしゃしん」が送られてくる
- 正解が分からない時に「わからない」や「・・・」を選択すると別の情報で言い争い何度でも聞ける。
- 何度か聞けば誕生日の争いが始まるので「全住民一覧」で確認してみてください。
イベントカレンダーに戻る
こどもの日
- 日時:5月5日 6時〜24時
- 「しずえ」から「しんぶんしのかぶと」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいてこどもの日の「顔出し看板」が設置される
- 5月1日〜5日の間、まめつぶの店で期間限定商品の「こいのぼり」が販売される
イベントカレンダーに戻る
母の日
- 日時:5月の第2日曜日
- お母さんから「ピンクカーネーション」のプレゼントが付いた手紙が届く
イベントカレンダーに戻る
父の日
- 日時:6月の第3日曜日
- お父さんから「あかいカーネーション」のプレゼントが付いた手紙が届く
イベントカレンダーに戻る
夏至
- 日時:6月21日 6時〜24時
- 村が1日中明るくて夜になっても太陽が沈まない日
- 「しずえ」から「ブラインドサングラス」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいて夏至の「顔出し看板」が設置される
イベントカレンダーに戻る
七夕
- 日時:7月7日 6時〜24時
- 「しずえ」から「たなばたのささ」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいて七夕の「顔出し看板」が設置される
イベントカレンダーに戻る
お盆
- 日時:8月15日(15日が日曜日の場合は16日) 6時〜24時
- 「しずえ」から「きゅうりのうま」か「なすびのうし」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいてお盆の「顔出し看板」が設置される
イベントカレンダーに戻る
お月見
- 日時:9月17日 6時〜24時
- 「しずえ」から「つきみだんご」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいてお月見の「顔出し看板」が設置される
イベントカレンダーに戻る
冬至
- 日時:12月22日(or21日) 6時〜24時
- 12月21日:2012年、2016年、2020年
- 12月22日:2013年、2014年、2015年、2017年、2018年、2019年、2021年、2022年
- 村が1日中暗くて昼になっても太陽が昇らない日
- 「しずえ」から「あおいスティックライト」がもらえる
- 広場には「しずえ」がいて冬至の「顔出し看板」が設置される
イベントカレンダーに戻る
カウントダウン
- 日時:12月31日 6時〜6時(翌日)
- 電光掲示板が設置されて年越しのカウントダウンが始まる
- 「しずえ」から「としこしそば」がもらえる
- 広場には「つねきち」が屋台を開いて「クラッカー」と「ニューイヤーハット」が販売される
イベントカレンダーに戻る

|

|