| わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 必要BP |
| しめつける |  | 物理 | 15 | 75 | 20 | 通常 | 4 |
| 5〜6ターンの間ダメージを与えてその間相手は逃げられない。
|
| いびき |  | 特殊 | 50 | 100 | 15 | 通常 | 4 |
| 30%の確率で相手をひるませる。自分が「ねむり状態」の時のみ使用可能。
|
| みずのはどう |  | 特殊 | 60 | 100 | 20 | 通常 | 4 |
| 20%の確率で相手を2〜5ターン(実質1〜4ターン)の間「こんらん状態」にする。
|
| でんげきは |  | 特殊 | 60 | 必中 | 20 | 通常 | 4 |
| 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。
|
| むしくい |  | 物理 | 60 | 100 | 20 | 通常 | 4 |
| 相手が持っているバトルに効果のある「きのみ」を奪って自分に使う。
|
| ほしがる |  | 物理 | 60 | 100 | 40 | 通常 | 4 |
相手が持っている「どうぐ」を自分の物にする。 自分が既に「どうぐ」を持っている場合は失敗するが、わざ「はたきおとす」で自分の「どうぐ」が無効化されている時は奪う事ができて「どうぐ」は上書きされる。 トレーナー戦の場合はバトル終了後になくなる。
|
| けたぐり |  | 物理 | - | 100 | 20 | 通常 | 8 |
| 相手の「おもさ」が重いほど威力が高くなる。相手の重さが10.0kg以下なら威力20、相手の重さが10.1kg以上25.0kg以下なら威力40、相手の重さが25.1kg以上50.0kg以下なら威力60、相手の重さが50.1kg以上100.0kg以下なら威力80、相手の重さが100.1kg以上200.0kg以下なら威力100、相手の重さが200.1kg以上なら威力120になる。
|
| シグナルビーム |  | 特殊 | 75 | 100 | 15 | 通常 | 8 |
| 10%の確率で相手を2〜5ターン(実質1〜4ターン)の間「こんらん状態」にする。
|
| ギガドレイン |  | 特殊 | 75 | 100 | 10 | 通常 | 8 |
| 相手に与えたダメージの半分だけ自分の「HP」が回復する。
|
| かみなりパンチ |  | 物理 | 75 | 100 | 15 | 通常 | 8 |
10%の確率で相手を「まひ状態」にする。 とくせい「てつのこぶし」の時に威力が1.2倍になる。
|
| ほのおのパンチ |  | 物理 | 75 | 100 | 15 | 通常 | 8 |
10%の確率で相手を「やけど状態」にする。 とくせい「てつのこぶし」の時に威力が1.2倍になる。
|
| れいとうパンチ |  | 物理 | 75 | 100 | 15 | 通常 | 8 |
10%の確率で相手を「こおり状態」にする。 とくせい「てつのこぶし」の時に威力が1.2倍になる。
|
| ドレインパンチ |  | 物理 | 75 | 100 | 10 | 通常 | 8 |
相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。 とくせい「てつのこぶし」の時に威力が1.2倍になる。
|
| はたきおとす |  | 物理 | 65 | 100 | 20 | 通常 | 12 |
相手を「どうぐ」を持っていない状態にする。 戦闘終了後に「どうぐ」は元に戻る。 道具を持っている相手には威力が1.5倍になる。
|
| いかりのまえば |  | 物理 | - | 90 | 10 | 通常 | 12 |
| 相手の残り「HP」の1/2のダメージを与える。
|
| ダブルチョップ |  | 物理 | 40 | 90 | 15 | 通常 | 12 |
| 1ターンに2回連続で攻撃する。
|
| がむしゃら |  | 物理 | - | 100 | 5 | 通常 | 16 |
| 相手の残り「HP」から自分の残り「HP」を引いた分のダメージを与える。
|
| わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 必要BP |
| さわぐ |  | 特殊 | 90 | 100 | 10 | ランダム1体 | 8 |
| 2〜5ターン連続で攻撃してその間は全てのポケモンが「ねむり状態」にならない。
|
| アイアンテール |  | 物理 | 100 | 75 | 15 | 通常 | 8 |
| 30%の確率で相手の「ぼうぎょ」ランクを1段階下げる。
|
| とびはねる |  | 物理 | 85 | 85 | 5 | 通常 | 8 |
1ターン目に空中へ飛び上がり2ターン目に攻撃する。 空中にいる間はほとんどの「わざ」を受けない。 30%の確率で相手を「まひ」状態にする。
|
| ドリルライナー |  | 物理 | 80 | 95 | 10 | 通常 | 8 |
急所に当たりやすい。 急所率+1。
|
| アイアンヘッド |  | 物理 | 80 | 100 | 15 | 通常 | 8 |
| 30%の確率で相手をひるませる。
|
| しねんのずつき |  | 物理 | 80 | 90 | 15 | 通常 | 8 |
| 20%の確率で相手をひるませる。
|
| アクアテール |  | 物理 | 90 | 90 | 10 | 通常 | 12 |
| 通常攻撃。
|
| りゅうのはどう |  | 特殊 | 85 | 100 | 10 | 通常 | 12 |
| 通常攻撃。
|
| タネばくだん |  | 物理 | 80 | 100 | 15 | 通常 | 12 |
| 通常攻撃。
|
| ねっぷう |  | 特殊 | 95 | 90 | 10 | 相手全体 | 12 |
| 10%の確率で相手を「やけど状態」にする。
|
| とっておき |  | 物理 | 140 | 100 | 5 | 通常 | 12 |
| このわざ以外の自分のわざを1回以上使っていないと失敗する。
|
| ハイパーボイス |  | 特殊 | 90 | 100 | 10 | 相手全体 | 12 |
| 通常攻撃。
|
| イカサマ |  | 物理 | 95 | 100 | 15 | 通常 | 12 |
| 自分の「こうげき」ではなく相手の「こうげき」の能力値でダメージが計算される。
|
| だいちのちから |  | 特殊 | 90 | 100 | 10 | 通常 | 12 |
| 10%の確率で相手の「とくぼう」ランクを1段階下げる。
|
| げきりん |  | 物理 | 120 | 100 | 10 | ランダム1体 | 16 |
| 2〜3ターン連続で攻撃してその後自分は2〜5ターン(実質1〜4ターン)の間「こんらん状態」になる。
|
| ばかぢから |  | 物理 | 120 | 100 | 5 | 通常 | 16 |
| 攻撃後に自分の「こうげき」「ぼうぎょ」ランクが1段階ずつ下がる。
|
| ダストシュート |  | 物理 | 120 | 80 | 5 | 通常 | 16 |
| 30%の確率で相手を「どく状態」にする。
|
| ゴッドバード |  | 物理 | 140 | 90 | 5 | 通常 | 16 |
| 1ターン目に準備して2ターン目に攻撃する。30%の確率で相手をひるませる。急所に当たりやすい。急所率+。
|
| きあいパンチ |  | 物理 | 150 | 100 | 20 | 通常 | 16 |
必ず後攻になり攻撃するまでに「わざ」を受けると失敗してしまう。 とくせい「てつのこぶし」の時に威力が1.2倍になる。 優先度-3。
|
| わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 必要BP |
| とおせんぼう |  | 変化 | - | - | 5 | 通常 | 8 |
| 相手を逃げたり交換できなくする。
|
| スキルスワップ |  | 変化 | - | - | 10 | 通常 | 8 |
自分と相手の「とくせい」を入れ替える。 ただし、とくせい「ふしぎなまもり」は入れ替えられない。
|
| こうごうせい |  | 変化 | - | - | 5 | 自分 | 8 |
| HPが天気が通常の時は最大HPの1/2、「ひざしがつよい」の時は最大HPの2/3、「あめ」』「あられ」「すなあらし」「きりがふかい」の時は最大HPの1/4回復する。
|
| なりきり |  | 変化 | - | - | 10 | 通常 | 8 |
自分の「とくせい」を相手の「とくせい」と同じにする。 ただし、とくせい「ふしぎなまもり」はコピーできない。
|
| いたみわけ |  | 変化 | - | - | 20 | 通常 | 8 |
| お互いのHPを(自分+相手)÷2にする。
|
| いえき |  | 変化 | - | 100 | 10 | 通常 | 8 |
| 5ターンの間、相手の「とくせい」がなくなる。
|
| なやみのタネ |  | 変化 | - | 100 | 10 | 通常 | 8 |
相手の「とくせい」を「ふみん」にする。 ただし、「とくせい」が「なまけ」の場合は失敗する。
|
| うらみ |  | 変化 | - | 100 | 10 | 通常 | 8 |
| 相手の最後に使った「わざ」の「PP」を4減らす。
|
| おさきにどうぞ |  | 変化 | - | - | 15 | 通常 | 8 |
| 相手は「すばやさ」に関係なく、この「わざ」を受けた直後に行動できるようになる。
|
| てだすけ |  | 変化 | - | - | 20 | 味方1体 | 8 |
使用後に味方の「わざ」の威力を1.5倍にする。 優先度+5。
|
| トリック |  | 変化 | - | 100 | 10 | 通常 | 8 |
相手と自分が持っている「どうぐ」を入れ替える。 片方しか「どうぐ」を持っていない場合も成功する。
|
| リサイクル |  | 変化 | - | - | 10 | 自分 | 8 |
味方が最後に使用した持ち物の「どうぐ」を手に入れる。 自分が既に「どうぐ」を持っている場合は失敗するがわざ「はたきおとす」で自分の「どうぐ」が無効化されている時は使う事ができ「どうぐ」は上書きされる。
|
| よこどり |  | 変化 | - | - | 10 | 自分 | 8 |
必ず先制できて相手が使おうとした「のうりょく」ランクを変化させる「わざ」や回復系の「わざ」の効果を奪って自分にかける。 優先度+4。
|
| マジックコート |  | 変化 | - | - | 15 | 自分 | 8 |
必ず先制できてそのターンの間は状態異常や「こんらん状態」にする「わざ」や「ランク」を変化させる「わざ」、わざ「やどりぎのタネ」「メロメロ」「クモのす」「くろいまなざし」「とおせんぼう」「いえき」を相手に跳ね返す。 跳ね返す「わざ」の命中率は「マジックコート」を使用したポケモンで計算される。 ただし、わざ「フラフラダンス」「きりばらい」は跳ね返せない。 優先度+4。
|
| でんじふゆう |  | 変化 | - | - | 10 | 自分 | 8 |
| 5ターンの間「じめんタイプ」のわざを受けなくなる。
|
| てっぺき |  | 変化 | - | - | 15 | 自分 | 8 |
| 自分の「ぼうぎょ」ランクを2段階上げる。
|
| わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 必要BP |
| いやしのすず |  | 変化 | - | - | 5 | 味方全体 | 8 |
| 味方の全てのポケモンの状態異常を治す。
|
| おいかぜ |  | 変化 | - | - | 30 | 味方の場 | 8 |
| 4ターンの間、自分と味方の「すばやさ」が2倍になる。
|
| マジックルーム |  | 変化 | - | - | 10 | 全体 | 8 |
| 5ターンの間、すべてのポケモンの「どうぐ」の効果がなくなる。
|
| ワンダールーム |  | 変化 | - | - | 10 | 全体 | 8 |
必ず後攻になる。 5ターンの間、すべてのポケモンの「ぼうぎょ」と「とくぼう」の能力値が入れ替わる。 もう1度使用すると元に戻る。
|
| ステルスロック |  | 変化 | - | - | 20 | 相手の場 | 8 |
使用後、相手はポケモンを交換する度に出てきたポケモンはダメージを受ける。 与えるダメージは「いわタイプ」のわざへのタイプ相性」×1/8。
|
| じゅうりょく |  | 変化 | - | - | 5 | 全体 | 8 |
5ターンの間、全てのポケモンの命中率が上がる。 とくせい「ふゆう」や「ひこう」タイプのポケモンに「じめんタイプ」のわざが当たるようになる。 また、わざ「そらをとぶ」「はねる」「とびはねる」「でんじふゆう」「フリーフォール」が使えなくなり使用している場合は解除される。 「テレキネシス」を受けなくなり受けている場合は解除される。
|
| エレキネット |  | 特殊 | 55 | 95 | 15 | 相手全体 | 8 |
| 100%の確率で相手の「すばやさ」ランクを1段階下げる。
|
| こごえるかぜ |  | 特殊 | 55 | 95 | 15 | 相手全体 | 12 |
| 100%の確率で相手の「すばやさ」ランクを1段階下げる。
|