スパトレ
- ポケモンを鍛える!「スパトレ」
- ポケモンたちは、ポケモン同士でバトルをすることによって経験値を獲得し、レベルが上がっていくぞ!
- しかし、ポケモンを育てるための方法は、それだけではないのだ。
巨大なポケモンのバルーンにシュート!迫力満点の「スーパートレーニング」!
- トレーニングの1つ、「スーパートレーニング」は、ポケモンの形をした巨大なバルーンロボを相手にして、互いのゴール目がけてシュートしあうトレーニング。
- ニンテンドー3DSの機能を活かした奥行きのある映像で、迫力あるアクションを楽しむことができるぞ。
- スライドパッドとタッチスクリーンを使って、バルーンロボのシュートをうまく防ぎながら、相手のゴールにシュートを決めよう!
サンドバッグを使って手軽にポケモンを鍛える、「ベーストレーニング」!
- 「スーパートレーニング」のほかにも、ポケモンを手軽に鍛える方法がある。
- スーパートレーニングをこなしていると手に入る「サンドバッグ」。
- サンドバッグがあると、仲間にしているポケモンたちは自分たちで「ベーストレーニング」を行い、ひとりでに成長していく。
- タッチスクリーンを叩いて、プレイヤーが手伝ってあげることもできるぞ!
- ベーストレーニングの様子は、スパトレの画面に常に表示されていて、バトル以外のときでも、いつでもポケモンを鍛えることができるのだ。
成長するのは、ポケモンの「きそポイント」!
- スパトレで成長するのは、ポケモンの「レベル」ではない。
- HP・こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさ、といったそれぞれの要素に設定されている「きそポイント」が、上がっていくぞ。
「ガンバロメーター」を見れば、ポケモンの能力が、ひと目でわかる!
- スパトレの画面に表示されているグラフ。これは、「ガンバロメーター」と言うぞ。
- ガンバロメーターを見れば、自分のポケモンがどのように育っているか、ひと目でわかる。
- HP・こうげきなどの各要素は、以下のような意味を持っているぞ。
- HP:ポケモンの体力。攻撃を受けて0になると、バトルできなくなってしまう。
- こうげき:「ぶつり」技によって、相手に与えるダメージに影響する。
- ぼうぎょ:「ぶつり」技によって、相手から受けるダメージに影響する。
- とくこう:「とくしゅ」技によって、相手に与えるダメージに影響する。
- とくぼう:「とくしゅ」技によって、相手から受けるダメージに影響する。
- すばやさ:相手と、どちらが先に技を使うかの順番に影響する。
- 内側のグラフは、ポケモンの種類ごとの能力を示している。
- そのため、同じポケモンであれば、みんな同じ形をしているぞ。
- 外側のグラフは、スパトレによって上がったきそポイントを示している。
- 1匹のポケモンが上げることのできるきそポイントの合計には、上限がある。
- 右側のメーターが、その上限を示しているぞ。
- ポケモンにはそれぞれ、上がりやすい能力があれば、逆に上がりにくい能力もあるのだ。
- ポケモンバトルでは、このようにポケモンの特徴を最大限活かすことが、勝利への近道だ!
- チャートで自分のポケモンの特徴を見極めながら、育てていこう!
努力値
- HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ、6つの能力値にそれぞれ割り振ることが出来る。
- 1つの能力につき252ポイントまで割り振る事が出来て合計で510ポイントまで割り振ることが出来る。
努力値の確認
- 六角形のグラフで確認する事ができる。
- 緑色の枠がポケモンの本来の能力で黄色い枠が努力値となり黄色い枠が一番外まで達すると252ポイントとなる。
- 右側のメーターは合計の努力値で一番上まで達すると510ポイントとなる。
努力値のリセット
- なんの効果もないサンドバックを叩いていると「まっさらバッグ」が入手できるのでそれを叩くと努力値がゼロになりリセットできる。

|

|